デローザ TEAMをフラットバーロード化

実に5年半ぶりの更新である。誰にも期待されずに待望もされずに更新する。

2014年の6月に乗ったきり、一切乗ることもメンテナンスさることもなく、部屋に吊るされたままだったデローザのアルミロードバイク、TEAM。

f:id:nyankorogy:20100821145654j:plain

在りし日のTEAM

この2008年式のTEAMは非常によくできたアルミロードバイクで、溶接痕をすべて研磨した美しく滑らかフレームに、当時のデローザらしくハンドメイドペイントが施された一品。これもまたデローザらしく塗装面はぶつけるとすぐ剥離するのもご愛嬌。

5600の10速の105で組まれた私のTEAM、乗っていないため手放す事も考えていたが、いきなりフラットバーロード化することを思い立った。

いきなり、楽ちんお散歩ロードバイクを作りたいと思い立ったのだ。

 

お金をかけない事を前提に、パーツ選びを始める。

まず、5600の10速105のリアディレイラーとフロントディレイラーを引けるフラットバー用のシフターを選定。

同じ105でも、5700用のものは互換がないようだ。決定したのはこちら

ティアグラの10速用フラットバー用シフター「SL-4600

 上記リンクは右側、つまりリアシフトのみ。当初は前後シフター操作を行うつもりだったが、フロント変速は捨てることにした。つまりフロントディレイラーは撤去してインナーのみで回すことにする。コンセプトは街乗り楽ちんロードなのだ。アウターで汗臭いガチ漕ぎなんてしないのである。

 

次はブレーキレバー。装着されているのは105のキャリパーブレーキである。

ブレーキレバーなんてなんでもいいような気もしたので、同じティアグラグレードの「BL-4700」を購入。こちらは勿論左右セットである。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シマノ(SHIMANO/サイクル) BL-4700 左右レバーセット 2.5フィンガー EBL4700PA
価格:3098円(税込、送料別) (2020/11/26時点)

楽天で購入

 ハンドルバーとグリップゴムは無名の安物をAmazonで購入した。

ちなみに、ハンドルバーはステム部が「31.8mm」、シフター&ブレーキ取付部は約「22.2mm」でなければいけない。

昔の私だったら、絶対に選ばないようなメーカー不明の中華カーボンライザーバーと、安いだけが取り柄のようなグリップゴムだが、今回は金をかねないのもコンセプトだ。

 

ということで、部品が届いたのでサクサク交換した。特に画像は無い。

作業といっても付いている物を撤去して、買ったものを取り付けるだけである。注意点は、ブレーキレバーのワイヤー取り付け位置をキャリパーブレーキ用の位置に変更するぐらいである。

 

完成。

f:id:nyankorogy:20201122095425j:plain

フロント周りがいきなり軽快になった。

f:id:nyankorogy:20201122095435j:plain

f:id:nyankorogy:20201122095454j:plain

ハンドルバーに貼られているのは、ロードオーバーのカッティングステッカー。

f:id:nyankorogy:20201126224407p:plain

知っている人はオッサンである

なんだか黒すぎて寂しいから貼った。

フロントディレイラーを撤去し、フロント変速シフターも無いので少々寂しい感じもするが、乗ってみると実に軽快、姿勢は楽ちん、最高である。

シフターも全く問題なくカチカチ軽快に決まる。

ブレーキも全く不安は無い。

いざとなれば遠乗りもこなせて、街乗りも最高なポタリングロードバイク

f:id:nyankorogy:20201122114109j:plain

3年前にヘルニアを患い、以前のような本気走りができなったため、自転車から気持ちが離れていたが、久々に自転車をイジることで、楽しく感じてきた。

現状でも全く問題は無いが、次はちゃんとしたパーツを使ってまともなフロントシングル化にしてみようかな。

LIFeLINeクリート交換

クリート。長きに渡る酷使に、ついに走行中にロックできなくなりビンディングの意味をなさなくなりました。



この惨状。こうなる前に交換すべきです。
使用していたのは、LOOKのKeo純正クリート



滑り止めのゴム付きで、どの店舗でも大体2400円〜程度のものです。
また同じものを買えばいいのですが、Wiggleにて「LIFeLINe」なるメーカーの互換クリートが販売されていました。



現時点でのWiggle価格は「1,238円」。滑り止めのゴム無しなので、LOOK純正品では1,500円〜1,800円程度。互換品としては、ずば抜けて安いわけでもないのですが、ついでに購入してみました。



早速装着。



55kmほど走ってきましたが、装着、脱着、ペダリング、特に純正と変わった感覚は得ませんでした。厳密に言えばクリートの厚さ等が異なるとは思うのですが、私レベルでは違いは特にわかりません。
激しいダンシング等で影響が出る可能性はありますが激しいダンシングなんてしないからいいや…。



にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

MTB:ブレーキシュー交換、KCNCライトアダプター装着

マウンバのブレーキシューが見るからに減っているため、交換します。
購入したのは、こちら。

どこにでも売っている、シマノ純正のVブレーキシューです。


現在装着しているブレーキシューを外したのですが

これはひどい(´・ω・`)



さっさと交換します。

回転するホイールに臆すること無く、じっと作業を見ているうちのニャンコロジー(♀)。



さて、今回はこんなものも購入しました。

KCNC ライトアダプター

KCNC ライトアダプター
価格:756円(税込、送料別)

KCNCのライトアダプターです。フロントクイックリリースに装着する、ライト台ですね。

この製品、見て分かる通り、とんでもなく薄い。

不安になるぐらい薄い。うすうすです。
重量は…

軽い…。不安になるぐらい軽い。


気にしないで装着します。

よくあるLEDの細長い懐中電灯を

これで装着します。
ちなみにこの製品とほぼ同一品がDXで安く売られております。
http://dx.com/p/universal-adjustable-bicycle-mount-for-flashlights-2cm-4cm-diameter-31871

DXのご利用は自己責任でね(・∀・)



装着図。


このライトアダプターを使用して、ライトを低く装着することの

長所
・照射面が路面に近いため路面状況を把握しやすい

短所
・フロントタイヤが影になって左側の照射面積が減る
・対向車、者が距離感を見誤る可能性がある
・雨の日等は水に晒される
・ライトのオンオフがしずらい



短所の方が多いじゃねぇか。

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

MTB:ケーブル類交換、ついでにクロスバイク(のようなもの)もケーブル交換。

通勤、ポタリング、林道遊びと俺が持っている自転車では最も低価格ながら、最も活用されているマウンバ、GaryFisher WAHOOのブレーキとシフトケーブルを交換しました。

ちなみに、2013現在のWAHOOはホイールが29インチですが、私のWAHOOは26インチ、リアディレイラーが標準でDeore装備だった頃のものです。


今回使用したパーツ類。たいしたものはありません。
Wiggleかどっかで、ついでに買った紫色のアウターと


シフトケーブルだけやたら安いシマノのインナーケーブル。


楽天価格では86円!安い!そこらにある自転車のシフトケーブルを全て換えたくなる勢いの安さ。


アストロで売っていた、フレームガード(?)と、バルブキャップです。色だけで選びました。


現在のケーブル類。Jagwire製。色が気に入っていたのですが経年劣化でカッチカチです。当然、インナーも劣化して、シフトの感覚があまり気持ちよくありません。


現在使用しているアウターケーブルの長さに合わせて、新しいアウターケーブルを切って、インナーケーブルを通すだけの作業です。
以前も書いた気がしますが、ワイヤーカッターだけはニッパで代用せずに、しっかりした物を使用しましょう。
私はスリーピークス製を使用しています。安価ですが全く問題ありません。



アストロのフレームガード的なもの。
要するに、ケーブルに通すゴムの代わりらしいのですが、ゴミですわこれwwww
飾りです。飾り。


問題なく完成。紫ばかりでちょっとおもしろくないですね。
ケーブルがダラリとしている印象ですが、俺はこういうのが好きなの。

ケーブル交換により、シフトが軽快に決まるようになりました。あらうれしいわ。




さて、次はクロスバイクみたいな自転車のブレーキケーブル交換です。
これ。

うちの嫁が持ってきた自転車。よくある自動車ブランド名が冠されている、ブランド商法自転車。



存外に高くてワロタwww 23000円ぐらいかと思ってたw
大体、なぜ「MINI」。MINIがあるんだから、MIRAがあってもTrabantがあってもいいよな…。
買うときに俺がいたら、全力でGIANTのESCAPEや、bianchiのCIELOにでもさせとったわ…。


そしてこのMINI、何が問題かというと…


このブレーキ!今のいままでノーメンテのせいもあるけど、全く止めようという気がない。さらさら無い!ぜんっぜん効かない!
シューはまだまだあるのに、効かない。多分、ブレーキ自体の剛性と建付けが低くて、ブレーキ時に歪んでいるんだと思う…。
そして見た目はキャリパーブレーキなんだけど、ブレーキシューはママチャリと同じっぽい。
こんな見かけだけのキャリパーブレーキより、素直にVブレーキにでもして欲しかった…。
取り敢えず、パーツが無いのでシュー交換は後回しにして、ケーブルを交換します。


用意したのは、いつ買ったか覚えていないCLARKS製のユニバーサルケーブル。両端にタイコがついていて、ストックしておけば色んなバイクにつかえて便利よ!という代物。


取り敢えず、インナーはこのケーブルを使用し、アウターは先程の作業で余ったアウターを使います。


ブレーキケーブルだけ全く似合っていない紫という、マヌケな完成のお姿・・・。
絶対的な制動力は変わりないけど(´・ω・`)それでも、ブレーキ感覚は格段に良くなった。よかったよかった。


オーナーである嫁に試乗させる。


「なんか、よくなった気が、する。」


絶対、換えたと言わなかったら気がついていないだろ…。


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

グランフォンド富山2013楽しんできました。

2013年6月2日、第4回「グランフォンド富山」に参加してきました。
なんだかんだで4連続参加。今回ももちろん180kmのロングコースです。
登ったり下ったりの、なかなかハードなコース、ぜってー来年は出ねーからな!と誓うも、なぜか毎年参加させていただいております。



ピストで軽く村を回して、足慣らし。その後、無理やりミラにカーボンをぶち込む。
レカロのセミバケ2脚入れてある軽ボンネットバンでも意外となんとかなるもんだ。しかし完全1シーター状態。



そんなこんなで、トラブルもなくスタートしました。
五箇山トンネルまでは最先頭グループにて回しましたが、このペースだと後半が保たないであろうと自己判断し、エイドで仲間を待ってその後はみなさんと一緒に走らせていただきました。

去年は登りの途中でハンガーノックに陥りそうになり、凄まじい空腹と目眩に見舞われたため、今回は携行食を多めに持参しましたが、昼食エイド前の最後の登りで足の付根から脚が回らなくなりました…。これはエネルギー云々より、単なる走りこみ不足ですね。




一緒に走ってくださった皆さん、本当にありがとうございました。
皆さんがいてこそ、私も自転車、楽しめております。



今回はスタート時間が押していたようで、不本意足切りに遭った方も多かったようですが、私達のグループはエイドでゆっくりしていた割に、特に問題なくゴールしました。




お疲れ様でした。
スタッフの方々もありがとうございました。
「軟弱者!」という叱責をくださったセイラ・マスさんもありがとうございました。


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

サドル調整と七尾市まで

Nagasawaロードのサドル調整。
今までは長澤さんが指定していたサドル高より、少し高めにしておりました。理由は特になく、単に高めに慣れているだけなのですが、せっかくのフルオーダーフレーム、サドル高を少し落としました。

調整前は、カンパニョーロのロゴが全て出ていましたが、今回は少し隠れました。

せっかくシートポストを抜いたので、防錆処理剤をフレーム内部に噴射しました。


強力被膜で優れたサビ防止効果を長期間発揮する、スプレー式防錆剤【強力長期防錆スプレー】KUR...


三連勝ピストにも同様に噴射してあります。
クロモリフレームにはぜひ、お守りがわりに噴射処理するといいと思います。



翌日、七尾市の青柏祭を見に、往復で150kmほど走りました。


男女合わせて11名。久々に大勢で走りましたが、気のおけない仲間と走るのは楽しいですね。
サドルを少し低くした効果か、上半身の疲れがあまりないようです。まぁ気のせいかもしれません。



全然関係ないのですが、またTE37を買ってしまった・・。


もれなく送料無料!!【RAYS(レイズ)】 ★ボルクレーシング TE37 ★14インチ 5.5J ★PCD:100 4穴 ...


今回はミラ用の14インチ。
安心の日本製計量鍛造ホイール、RAYSのTE37
デザインも性能もこれが一番です…。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

MTBタイヤ交換

MTBのタイヤを交換しました。
今までは、見た目重視で、紫色のHALO TWIN RAIL太さ2.2インチのタイヤを履いておりました。



糞重い代わり、目に眩しいカラーリングが気に入っていたのですが、すり減って、ゴムの硬化もひどくなっていたため、コンチネンタルのX-KING 2.4インチに履き替えました。

久々の本格ブロックタイヤです。
2.4インチという太さですが、実際は2.3インチ程度です。ただし高さがあるような気がします。
太さも高さも、下手するとフレームに干渉する場合があるかもしれません。
うちのGaryFisher Wahooは問題ありませんでした。



早速近場の林道へ。
近場に林道があるというのが、なんというか・・・。




ヌタヌタ道もなんのその。
太さの割には軽いので見た目を裏切る軽快さです。




俺程度の足では全く問題なく走ってくれました。
ちなみにドイツ製。




猫おったで。




でかい・・。



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ